はじめしゃちょー、パソコン天ぷらで炎上 ドッキリを巡り賛否両論

パソコンを天ぷらにされたらどう反応するのか?

2017年8月3日、YouTuber・はじめしゃちょーさんが「パソコンを天ぷらにされたらどう反応するのか?」という動画を公開した。

内容は、YouTuberグループ・アバンティーズのメンバー・そらちぃさんのMacBookだと見せかけ、ジャンク品のMacBookを天ぷらにするというドッキリ企画。しかし、この動画が賛否両論を生んでいる。

賛否両論を生むはじめしゃちょー動画

はじめしゃちょーさんは、富山県出身の24歳で甘いビジュアルからも人気のYouTuber。チャレンジ系の企画が話題を呼び、1つのYouTubeチャンネル登録者数は日本でトップとなっている。

そんな中、2017年3月には二股疑惑が持たれ、その渦中でゴルフクラブを折る動画を公開し大炎上。1ヵ月半の活動休止を経て、5月よりYouTubeに帰ってきた。 復帰以降は、また以前と変わらぬ姿を見せ、ファンを楽しませていたはじめしゃちょーさん。しかし、今回の動画では、視聴者の意見が賛成と反対で真っ二つにわかれた。

賛成

・このシリーズめっちゃ面白い

・普通に面白かったけど? いちいち批判してる奴らマジで何なの? 他にもこういう動画出してるYouTuberはいっぱいいんじゃん。

・どうせジャンク品だしいいんじゃね? わざわざ完全にぶっ壊れたやつまで探してきたんだし

・なんでこの動画だけが批判されんだ? はじめしゃちょーだからって叩きたいだけな気するわ

・車爆破したり、TVとか海外とかもっとめちゃくちゃやってるじゃん

・リサイクルリサイクルいっとるけど、その人たちは、本当にリサイクルを、考えてごみ出してんの? じゃああんたら牛乳パック及び、ペットボトルちゃんと出してんの?
etc...

賛成意見は、企画自体が面白いという評価と、ほかのYouTuberによる同様の企画があるにもかかわらず、どうしてはじめしゃちょーさんだけが槍玉に挙げられるのか? ただ叩きたいだけでは? という声が目立った。

反対

・子供が真似したらどうするの?

・壊れたmacbookはリサイクルできるんだよ、ほんの少しだけどCPUに金がはいってるんだよ。 そういう、精密機器はそんなことはしない方がいいと思うな。

・youtuberネタ尽きたらしょうもない身内ドッキリに走りがち

・そもそも面白くない

・倫理観や影響力の自覚足りて無くないか? 物を大切にというより、不特定多数の人がこれを見て、面白いと思って真似して、電化製品を揚げることで起きる不測の事故等を考慮してるのか?

・ゴルフクラブから何を学んだんですか
 etc...

一方、反対意見としては、電気製品を揚げる行為の危険性や、物に対する道徳的な部分を指摘する声が多数。炎上したばかりであることや、以前にもiPhoneを使って同様の企画を行なっていたことから、反省していないのか? という声も散見された。

また、PCをリサイクルすることの重要性を意見する人もいる一方、どれだけの人が日頃から資源を大切にする行動ができてるの? と疑問視する声が対立。さながらアンチとファンによる口論のような状態に発展している。

日本でトップのYouTuberともなれば芸能人並みの影響力をもつだけに、道徳心や倫理観に少しでも欠如している動画を公開すると炎上しやすくなっているのが実情だ。

昨今テレビでもコンプライアンスが問われるように、YouTuberの発信においても厳しい目が向けられるようになっている。

YouTube、話題が尽きない…

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

エンタメの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ